赤ちゃんって勝手に母乳飲んでくれる??

府中町在住 出張専門助産師 HIRUTA助産院(ひるた助産院)のHIRUTAです(^^)
題名通りですが
母乳って勝手に出るもの
赤ちゃんは問題なく飲んでくれるのも
と思っている方実はとっても多いです。
もちろん
何事もなく母乳育児をスタート切れる方も多いです(^^)/
が!!!!!!
HIRUTA助産院では
退院してすぐにおっぱいが痛くてご連絡いただく方もたくさんいます(+o+)
なのでこのブログを見て少しでも妊娠中からのお乳の手入れや母乳について興味を持ってくれたらいいなぁという思いで書いております♪
通常初産婦さんは3-5日程度から乳房の張りが日に日に強くなっていき
お乳の腺が開いてきたり、分泌がじわじわ・タラタラでてきたりするものです
最近は生後4日目の退院も多く
退院日ぐらいからなんかおっぱいカチカチになってきたけど大丈夫??
カチカチで赤ちゃんが飲めないけど??
というパターン
あとは
もともとのママのお乳が扁平ぎみだったり、乳首が短かったりと
赤ちゃんが飲むには飲みづらいく飲めなくって怒ってお乳カチカチです
というパターン
が多いように思います
お乳の手入れはしといてね!!と産院では言われていたけど
なんとなくしていた
すっかり忘れていた
という人が大半ですよね
実は母乳育児って妊娠中がもう始まっているんです♪
妊娠経過に問題ない人
×予定帝王切開
×切迫といわれた
×お腹が張りやすいもしくは張り止めを飲んでいる など
(心配な方は健診で確認してくださいね)
は通常妊娠中期ごろからお乳の手入れを実施しても良いですが
心配な方は37週いつ生まれても良いといった状態なったら積極的に行うのがベスト!
手入れの仕方に関しては
色んなやり方があるので産院や助産院で教えてもらってくださいね♪
あとはほども言ったように乳首が扁平だったり短かったりするママは
乳頭を引き出す乳頭吸引器なんかもあるので最大限母乳育児のスタートが良い形で切れるように準備していく必要があると思います
HIRUTA助産院では37週以降に妊娠中の乳房ケアを行います
出産後スムーズに児が吸えるように乳輪をほぐすお手伝いをしたり
母乳育児の心構えなんかもお話してます(*^-^*)
またご自身のお乳が短い?扁平?硬い?などわからないようであれば
妊娠中であればいつでもご相談くださいね(^^)/
(オンライン相談でも可能です)
ご自身にあった乳房の準備していきましょう!
お産については学ぶのに母乳の機序やお乳の準備については知らない
“吸える お乳の準備をしておく”
ということが母乳育児を希望される妊婦さんに知っておいて欲しいなと思います(*^^*)
HIRUTA助産院ではInstagramやLINEやってるのでぜひぜひフォローしてくださいね♪
そしてお気軽にご連絡お待ちしております(^^♪
Instagram ➡こちら
LINE ➡こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HIRUTA助産院 母乳育児相談室
助産師 ひるた あいみ
出張専門 助産師 広島 府中町 乳腺外来 母乳ケア 産後ケア 育児相談
ベビーマッサージ イベント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・